2021.01.11





何気ない日常に変化を
生活の中に彩りを
irodoriでは文房具は生活用具であると考えています。
書きものをする鉛筆やノートだけではなく、はさみ、セロテープ、ホチキス…
ほらね!キッチンやリビングで使ってるでしょ。笑
文房具には日々の生活が彩り豊かになるモノやコトがたくさん詰まってます。
そんな文房具を雑貨的視点でセレクトすることから
irodoriがスタートしてます。
文具を中心に国内外の新旧メーカーをはじめ、全国にある各地の文具店のオリジナル品など、 雑貨好き、文具好きの心をくすぐるアイテムを店主目線でセレクトしてます。
2010年3月オープンして、おかげさまで10年を過ぎました。
”10年ひと区切り”
10年も経てば在庫も増えたし、店主の体重も”だいぶ”増えました(笑)
「今までよりもさらに」ということではなく、
「新たに」これからのirodoriをお楽しみいただければ幸いと思っております。
2020年6月 irodori 店主
お知らせ
NEWS
感染症対策
感染症が拡大している現状、お店の対策として重要なお知らせです。
お客様にじっくりと店内を見ていただき、長居していただくことは、本来、お店にとって何よりの事です。
が、しかし、当店のように狭い店内ならなおさら、今のこの感染症蔓延の中、それは真逆の事になります。
どこのお店さんでも取られているような対策ですが、
一人一人の意識が今後の流れを左右していくと思っております。
下記の取り組みをさせていただきます。
≪ お店の取り組み ≫
・健康管理・手洗い・消毒の徹底を行います。
・マスク着用の義務化
・常時店内換気 店内換気扇および入り口ドアの開閉を行います。
≪ お客様へのお願い ≫
・発熱・体調不良の時は入店をご遠慮下さい。咳、鼻すすり状態も同様です。
・手指の消毒をお願い致します。店頭に消毒液をご用意してます。
・マスクの着用をお願い致します。
・店内5人以上入店の際は入店人数の規制をさせていただきます。
・1組の入店人数の制限はしておりませんが、ご自身でご判断下さいませ。
・お買い物される方以外のご家族付き添いの方のご入店はなるべくご遠慮下さい。
・ゆっくりと隅の隅まで商品を見ていただきたいところですが、
店内入店15分以内にお買い物を済ますようお願い致します。
・出来ましたら無用な長居、入店はお控え下さいませ。
お客様にも守りたいご家族がいらっしゃいます。
同様に私にも守りたい家族がいます。
小さな個人店ですが、お店のルール、一般的なモラル、社会的なマナーを尊重し、
どうぞ守っていただきたくご理解とご協力をお願い致します。
年末年始営業時間
年末年始の営業時間をお知らせ致します。
※2020年4月より臨時営業時間を継続中 10:00~18:00
12/28(月) 10:00~>18:00
12/29(火) 10:00~>18:00
12/30(水) 10:00~>18:00
12/31(木) 10:00~17:00
初売りは1月2日の午前10時よりオープン致します。
1/ 1(金) 店休日
1/ 2(土) 10:00~17:00
1/ 3(日) 10:00~17:00
1/ 4(月) 10:00~18:00
お陰様で11回目の初売りを迎えるirodoriです。
これもひとえに普段よりご愛顧いただいております方々に感謝感謝です!
福袋の詳細は店頭とブログにてお知らせ致します。
なお、福袋は通販対応しておりませんのでご了承下さいませ。m(_ _)m
毎年恒例 GW期間イベント「CHUMSフェア」開催します!
■CHUMSフェア
開催期間 2020年4月24日(金)~5月6日(水)
2020年CHUMSが掲げるテーマは『CAMP WITH YOUR CHUMS』
今年は新型のテントやタープなどが増え、さらにキャンプグッズが充実!
CHUMSと一緒に海、山、川、フェス、キャンプに出掛けよう!
ということで、CHUMSと言えばアウトドア。
アウトドアで食べるものと言えば…そう!カレー!
ということで、昨年は人気カレー屋さんの「笑夢」さんとコラボさせていただきました。
食べ物の次は…飲み物
アウトドアで飲むものと言えば…そう!コーヒー!
残念ですがビールではありませんでしたー笑
今回で第3弾となるテーマは「珈琲」です!
福島市内にあるコーヒーショップ4店舗とコラボしますよー
詳しくはブログ記事をご覧ください。
ブログ
BLOG
ブランド紹介
irodoriではインポートアイテムから
国内の老舗メーカーまで取り扱っております。
つくし文具店
2004年オープンの東京・国立にある「つくし文具店」「つながる くらしと しごと」をテーマにオリジナルの文具を展開。代表的な「つくしペンケース」は”一度使ったら他のペンケースは使えない”というほど秀逸なペンケースで、irodoriでも大人気の定番品。
ぷんぷく堂
"夕方5時からユルく開いている文具店"
「ぷんぷく堂」 どこか懐かしの文具や珍しい文具を取り扱う、千葉県市川市にあるこだわりの文具店。「日本文具大賞デザイン部門」でグランプリを受賞した『あなたの小道具箱』をはじめ、店主 櫻井さんの”文具愛”がギュッと詰まったアイテムが多数。
月光荘
大正六年(1917)創業の「銀座月光荘画材店」お馴染み「ホルン」のトレードマークが有名。カラフルな「スケッチブック」をはじめ、「8B鉛筆」「よく消える消しゴム」が言わずと知れた定番品。「右手クリップ」「ゼッケンバッグ」など雑貨としての人気も高い。
アラスカ文具店
「ふくしま版学習シール」をコラボさせてもらったのがはじまり。それからもirodoriオリジナル商品のデザインでお世話になっているアラスカ文具の横山さん。【2020年7月3日リニューアルオープン】これまでの文具に加え、暮らしが楽しくなるような日用品や雑貨も品揃え。